ベトナムに全然行けません(´;ω;`)
前回、ついにベトナムでの仕事が決まった!という記事を書きました。

そして、当初は2021年2月の下旬には行けるという予定だったのですが、まだ日本にいます。
一度目の延期は2月の下旬→3月の上旬に変更になり、それに向けて役所の手続きなど準備等をしていたところ、
再度会社から連絡がきて3月中の渡航はなしになりました(;´・ω・)
なかなかベトナムに行くことができません。(笑)
この準備期間中に、PCR検査の予約を入れたりキャンセルしたり、住民票を抜いたりまた住民票を戻しに行ったりと。

こういった手続きが大変で地味にダメージを負っています…
私の場合は日本に旦那が残ってくれているので、家を引き払ったり大きな家具を処分したりといった、多分一番面倒な手続きはしなくても大丈夫なのですが、
一緒に渡航する同期は一人で住んでいる人もいて、一回渡航が延びるたびに手続きが私以上に大変みたいです。

海外に出るって、考えないといけないことが多くて大変なんだ…。
ベトナム入国の外国人(日本人も含む)からコロナの陽性者がでたというニュースも断続的に出ていて、
そのニュースを見ながら本当に入国できるか心配をしていたのですが、実際になかなか入国できずにいるという状況です。
内定は出たけれど。
ただ2月の初めごろは、ベトナムに行けることになったけれど、
旦那と離れ離れになるのが寂しいとか思い始めたら、
今頃になって急にしばらく日本にいたいとか思い始めたり、
コロナ大丈夫かなとか、新しい職場やベトナムにちゃんと馴染めるかなとか、
仕事や生活もひとりでやっていけるかなとか、
海外で一人で暮らしていけるかなとか。
一時はこんな不安に押しつぶされそうになっていたけど、2度の延期を経て少しずつ気持ちの整理も付き始めてきました。
なんだかんだで、私にとってはこの延期になっている期間は、メンタルの安定のために必要な期間でした。(笑)
テレワーク始まる。
そうこう悩んでいる間に、つい先日一緒に渡航する同期にも会い、現地職員さんやのナショナルスタッフの方たちともついに顔合わせをしました。

現地にはいませんが、実際に仕事が始まった感じがして少しテンションが上がりました!
(ちょっと前までめっちゃ悩んでたけど、実際に仕事が始まったら、悩んでる暇なくなりました。暇だったから悩んでたの…?(´・ω・`))
一緒にいく同期は、ベトナムに住んでいたこともある方たちだったので、
とても頼りになる感じです!
ところで。無事に渡航できた暁には2週間のホテル隔離と、その後2週間の自宅隔離もあるということで、
この1か月間の隔離期間をどうやって過ごそうかなって思い、switchと「あつ森」も購入したのですが、その前にテレワークが始まってしまいました(笑)
隔離中も業務用の端末が渡されて、仕事がきちんとできるような環境になってしまうようです(笑)
社会人の常識を身につける!
蛇足ですが、実務が始まったところで、色々と感じるのはやっぱり、会社に勤めるのは初めてなので、細かい事務作業に戸惑っています(;´・ω・)
メール送る際の上司への敬称とか、ccとか、bccとか、宛先誰に送るとか。
書類にパスワードつけるとか、ファイルの解凍、圧縮作業とか。((((;゚Д゚))))
地味にやったことがない作業を一つ一つ調べて、やっております。
看護師とは勝手の違う仕事に、慣れるまでは大変なこともあるかと思っていますが、社会人としての常識?をゆっくりここで身に着けられればと思っています
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事のご意見・ご感想は、お問い合わせフォームやツイッターなどからお待ちしています☆
気軽に送ってくださるとよろこびます♪
2021/3/20
ブログ村のランキングに参加中です^^
ここから色んな方のブログも読めるので、ぜひ使ってください♪
ランキングも上がって私も喜びます♪
コメント