私は今ようやくベトナムに入国することができ、現在、絶賛隔離期間中(強制3週間+自主1週間)です。
当初は「隔離中だしあんまりやることもないだろうから、1か月たくさん時間あるだろう!」って思っていたのですが、実際は仕事が忙しすぎて、まったくブログをかく時間がなく…
もうすぐ隔離もおわりだという時期になってようやく、この1か月間の振り返りの記事を書いています。
今回は、荷物のパッキングと隔離中にあってよかったものとかをまとめましたので、これから渡航する人のお役に立てばと思います。

もう2か月ほど前になるのですが、4月の下旬。ついに私にも、出国できると連絡が来ました(`・ω・´)どうやらようやく、私もベトナムに行けるようです。
2度の延期を経て、部屋の中はだらしなく渡航用の荷物が散乱しておりましが…ようやくこの荷物を本当にまとめられる時がきたと思いました。(笑)
荷物一覧
まずは、私がベトナムに持ってきた荷物の中身を一覧にしてみました。
・スーツケース(75L)
・ボストンバッグ(65L)
・登山用リュックサック(45L)
・小さめのショルダーバッグ
<パッキング一覧> | |
身の回り品手荷物 | 備考 |
パスポート | コピーを何枚かとると〇 |
Eチケット | |
PCR陰性証明書 | |
オンライン医療申告 | 入国24時間前実施 |
入国書類一式 | |
現地通貨 | ベトナムドン/USD |
クレジットカード | 数枚 |
携帯電話 | VPN契約すみ |
お守り | |
switch | あつもり |
リュック | 備考 |
パソコン | |
ゴープロ | |
アレクサ | |
電子辞書 | |
ハードディスク | |
モバイルバッテリー | 2つ |
海外旅行用SIMカード | 2か月分 |
コンセントの変換プラグ | 4つ |
変圧器 | 2つ |
電子機器のコード類 | |
仕事用書類一式 |
預け荷物(スーツケース/ボストンバッグ) | |
着替え | 数日分 |
仕事着 | スーツ、オフィスカジュアル、靴 |
パジャマ | ジャージ、Tシャツ |
コンタクト | 1day 7か月分 |
眼鏡 | 予備含め2本 |
化粧品 | 数か月分 |
スキンケア用品 | 化粧水、化粧落としなど |
日焼け止め | |
常備薬 | 整腸剤、解熱鎮痛薬、ムヒ、絆創膏、酔い止め、虫よけスプレー |
感染症対策グッズ | アルコールジェル、除菌シート、マスク |
水着 | |
タオル | 数枚 |
歯ブラシ、歯磨き粉 | |
ハンガー | 数本 |
箱ティッシュ | |
洗剤 | |
蚊帳 | |
ジップロック、ビニール袋 | |
ビーチサンダル | お風呂用、部屋用一つずつ |
日記帳 | |
筆記用具 | |
英語の参考書 | |
暇つぶしの本 | |
仕事の書類 |
今回の渡航では、JALの特別便を利用しています。
預け荷物の制限:23キロが2コまで。
機内持ち込み:10キロが1コ、身の回り品の手荷物1コまで。
預け荷物の方は、書類とか参考書が多かったので重量の心配があったのですが、衣類とかマスクとかの軽いものも多かったので、意外と荷物の重量は余裕でした。(けど、めっちゃかさばる…)
機内持ち込みの手荷物の方は、アレクサとかパソコンとか、大事なものを全部手荷物でリュックに入れたら重量制限ギリギリに…9.9キロ…(笑)あぶない。
荷物の中身。
- 衣類について
今回は仕事で行くという事で、ほとんど私服を持ってきませんでした。
というか私服を入れようとしたら荷物が多くて入らず諦めました。
(実際の所、今は隔離生活を送っていて、ずっと部屋の中にいるのでパジャマとzoomミーティングするときに着る仕事用のシャツがあればそれ以外はいらないです…) - マスクやアルコール類
念のため、使い捨てマスク300枚、布マスク4枚と、アルコールのハンドジェルと除菌シートを持ってきました。 - 蚊帳
隔離ホテルの生活環境があまりよろしくないことも想定して、安心して眠れるように蚊帳を買っていきましたが、取り越し苦労でした。
持ってきてよかったもの。
- 常備薬
個人的に整腸剤の優先度は高めです。
今回はアマゾンで購入したものと、渡航前にもクリニックで処方してもらったビオスリーを持ってきました。
病院処方なら安く済むかなと安易な考えで出してもらったのですが、病気になって処方されるわけではないので、結局自費処方になってアマゾンで買った方が安く済みました(笑)
タイレノールは何かあったときにすぐ使えるように買っておきました。 - 海外旅行用SIM
SIMについては、ホテルのWi-Fiが接続不良起こしたときの保険です。
実際に仕事のミーティング中に切れることがあったのですが、その時は、日本から持ってきていた海外旅行用のSIMカード使って、テザリングしてました。 - 現地通貨
飛行機に乗ってから隔離期間が終わるまで、両替のタイミングがないので事前に両替して持っていきました。
グラブフードを使えば、クレジットで決済できますが、私が止まっていた自主隔離のホテルが提携している出前サービスが都度払い、現金のみの扱いだったのでもってきてよかったです。 - 爪切り
地味にあってよかったです。 - 歯磨き粉
ホテルの人に言えば持ってきてくれるとは思いますが、部屋に置いてある歯磨き粉は量が少ないので、自分で持ってきておくとよかったです。
人によってはあったらいいもの。
・インスタントの日本食
・暇つぶしの本やゲーム機
これらは、人によってはあった方がいいものかなと思います。
私はシャンプーだけでまあ良いかと思ったり、食事は毎日3食料理が出てくるので無くてもそこそこ満足してました。
隔離中にやることなくてひまだーーー!!という人は、本とかゲーム機とか持って行ったりすると良いかもですが、私はほとんどできる時間がなかったです(´;ω;`)
諦めたもの。
- シュノーケル
行けるなら海に行きたいという願望込みで入れようと思っていたのですが、実際状況的に行けるのか全然分からない上に、かさばるので早々に諦めました。(笑) - 殺虫剤
隔離中に虫とか出てきたらどうしよう…出てきても隔離されてるから部屋から出られないじゃんとかさんざん悩んだのですが、ルール上飛行機の中に持ち込めないので…
スーツケースの中に入れるか最後まで迷いましたが辞めました。
隔離されるホテルにもよるのだと思いますが、正直ネット環境にさえつながれば、隔離生活中になくて困ったものはほとんどなかったです。
もともと引きこもり体質なので、外に出たいという気持ちもほとんど沸いてきませんでした(´・ω・`)
こんなかんじでもうすぐ隔離も終わるという事で、パッキングのこととか隔離中にあってよかったものを振り返って書いてみました( ´Д`)ノ~
以下蛇足。本編には全く関係ない感情の駄々もれ。
出国当日、主人が成田空港まで送ってくれました。
去年協力隊でバヌアツにいく時には、寂しいとかつらいとか全くなく…南の島だーーーー!!ってハイになっていたのだけど、今回はなぜかとてつもない不安と寂しさで押しつぶされそうになってました。(´;ω;`)
搭乗口に入るぎりぎりまで、行くのやめて家帰ろうかなとか考えてましたし。
搭乗口で搭乗券をピッとかざすのをあんなに躊躇ったのは人生初めてかもしれない。
ただただ無になってチケットをかざすと、搭乗ゲートのピッという音が聞こえて、ゲートが開きましたが…その音がやたらと耳に残って、ああもうしばらく戻ってこられないんだなあとと思うと、今年一番のつらみでした…
入国してから1か月くらいたちまして、ようやく隔離生活も終わりに近づいてきたところで、ようやくメンタル落ち着いてきまして。
駐在期間中はベトナムを楽しんで、仕事も一生懸命やって、1年間頑張ったなあって清々しい気持ちで来年帰れるように頑張りたいなあと思ってます。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント