今回はニャチャン旅行に行った時のことを書こうと思う(`・ω・´)
前書き。
ニャチャン旅行したのは、もう半年以上前のことになるけれど、写真もたくさん取ってきたのだし、せっかくなのでベトナムの国内旅行の記録でも残しておこうと思いたち、思いのたけを思いのまま綴ったところ…
100歩譲って遠目からみてもやみやみカオス旅行記、という感じの記事が出来上がってしまったorz
せっかくの旅行記だから楽し気な雰囲気を醸したい。。。けど、ちゃんとこの時精一杯頑張っていた自分の気持ちも供養してあげたい。。。
という、気持ちを行ったり来たり葛藤して揺れに揺れた結果…

いいことを思いついた。
両方とも書いてしまおう。
まずpart1は、「ベトナム国内旅行【きらきらリア充・ニャチャン編】①」ということで、海外生活満喫してますリア充爆発OLのように。
つづいて、part2は、「ベトナム国内旅行【実録実態病み病み旅行・ニャチャン編】①」と題して、同じ出来事をお疲れ全開非リアOLとして私のカオス旅行記として書いてしまえ。
ということで、はじめ。^^
part2は、「ベトナム国内旅行【実録実態病み病み旅行・ニャチャン編】①」

本文。
この旅行をしたのは2022.6頃。ベトナムに来て、1年くらいたっていた時期で、大きな仕事が一旦ひと段落して、夏休みが取れるくらいには落ち着いたころだったと思う。
ハノイ⇒ニャチャンの2泊3日の国内旅行に一人で初めて挑戦した。このころはまだ国内出張にも行ったことがなくて、1人で国内線の飛行機に乗るのも初めてだったし、

ハノイ以外のベトナムってどんな感じなんだろう!
ってわくわくしたり、一人で旅行できるかなと不安に思ったりで空港に向かったのを覚えてる。ちょっとでも旅行を楽しみたくて、朝早くの飛行機を予約。
朝の4時に起きてGrabを呼んで空港に向かうのだけれど、今まで日中にしかGrabを呼んだことがなかったから、朝方もGrabの配車できるかなとか、
普通の乗用車のサイズで頼んだけど、スーツケース車に入るかなとか(普通にはいった。)、すごくどきどきしながらの出発だった。
朝、7時頃にはノイバイ空港についていたかな。
2022年6月ごろになると、それまでコロナの影響で厳しかった各省間の入省制限が撤廃されて、国内の移動は自由になっていた。
旅行客で空港内はすごく活気のある雰囲気に包まれていて、コロナ前のノイバイ空港の雰囲気は見たことないけど、きっとこんな感じなんだろうなと思った。
…と書こうとしたけど、この日の写真見返したら、全然人いないじゃん。(笑)
けど、行きの飛行機も満席だったし、帰りの空港は混んでいて荷物を預けるのも1時間くらいかかっているのを覚えてるから、それなりに旅行客は多い時期だったと思うけど、やっぱり時間帯なのかな。と適当いってみる。
飛行機に乗る前に、朝ごはんでも…と思っててきとうに目についたにフォーのお店に入ってみた。空港で食べるご飯って、これから旅行に出かけるぞーっって思うだけで、ちょっとテンション上がるよね。

ここで、外国人が頑張ってベトナム語つかって注文してみる。
下手すぎたのか、ウエイトレスのお姉さんに英語で返事される。(笑)
(でも、ベトナム語で返事されてもわからんので、お姉さんそれで正解。)
ちゃんと注文が伝わってなかったのか、違う飲み物が出てきたてしまう(´・ω・`)
空港価格はやっぱりちょっとお高めだけど、仕方ないかなーと思いつつ、これから旅行に出かけるというテンションもあって、空港価格の朝食は見なかったことに。そしてそして…

さあ、ようやく飛行機だ飛行機だー!!
飛行機乗るよーーー!!
日本で飛行機乗るときって、搭乗口からバスに乗って飛行機まで行くってあんまり遭遇しない。(たまにあるけど)
バス乗って飛行機乗り場までいくと、飛行機を下から見上げられるからわー!!って感じでテンションめっちゃ上がる!
バスを降りるとVietjet Airの赤い機体がデデーン。かっこいー。
乗るときもそうだけど、飛行機から階段降りるときにちょっと偉い人になった気分になるのがすき。
テレビで首相とか大統領とかが飛行機から降りてくるやつ。
ではではそんな感じで。ハノイ出発。
(さて、ハノイを出る前に力尽きたので、残りは次にまわそう。。)
では、今回も最後まで読んで下さりどうもありがとうございました。
2023/1/14
コメント